やる気が出ない時にどうコントロールする?おすすめ本で骨太の精神を!

【国語】の勉強に役に立つ!この大学受験問題集を使って合格しよう!

国語
くま
くま

国語の勉強はなかなか指導が難しいですね。

古文・漢文はアドバイスできても現代文は非常にムヅカシイ。

ねこ
ねこ

なぜなら、個人差がありすぎるんですね、語彙力に。

くま
くま

ここがやはり問題で、一つの単語の意味がすぐにわかって、文章のなかでの使用方法が理解できるかが問題ですね。

大学受験 現代文の読解

現代文の最初の参考書は、高田瑞穂「新釈現代文」でした。最近文庫の方にも入りましたね。

昔懐かしいんですが、現在の受験に役に立つかといえば、基本は変わらないので大丈夫でしょう。もちろん、あくまで参考書的に使えば、の話です。

追跡】するのである!

たった一つのこと。全編このことが書かれています。「追跡」とは筆者のことば、文脈についていくこと、そして問題作成者の意図を読むことです。

という点は当然のこととして理解しておく必要があります。

勝手にあっちこっちの意味を付け足して、読んでいては読解にはなりません。あくまでも本文から考察するということが大事です。

一応参考になればと思い基本書に上げておきます。

昔の受験生の思い出補正だね!

現代文の問題集では、読解と設問に対する答え方に慣れていない場合、ホントの基本から取り組むべきです。

そのほうが速く進展しますので、バカにせず取り組んでくださいね

基本的練習が整えばドンドン過去問に挑戦していきましょう!

そして、あくまで今の大学入試用のみの為に勉強しているのではなく、「他者に自分の意志を明確に伝える」などの大きな視点を忘れないようにしましょうね。

たかが受験のためだけなんて、もったいなさすぎますからね!!

ポイント

 

現代文は「感覚」で読んでます、と言った生徒が多いですが、「追跡」という姿勢を忘れずに、筆者の意図の流れに乗っていく態度が必要です。

そこには語彙をしっかりと増やしておく必要もあります!

かんりネコ
かんりネコ

英語の「思考訓練シリーズ」は有名ですが、国語もなかなか読ませます!自習用にしては本格派です!読み物としてもおもしろい!じっくり読むと「教養」というものの雰囲気がわかります。

受験 古文読解の基本書、問題集

古文は小西甚一先生の本を基本書にしていました。

これは間違いありません!!

「あやふやな知識は、知識ではありません」との言葉に、身の引き締まる思いをしました。

この二冊でいいですね!!!学芸文庫に入っているのを本屋で見つけたときは、感動しました。二〇年前に使った参考書が、今また復刻されて学生さんが買っているのは、感激の極みですよ!
 
ああ、間違っていなかったんだ!
 
と心から納得した瞬間です。まあ、点数のことを言えばセンター試験は満点でしたし、二次試験もなんのつまづきもなく、合格点に到達しましたから何度も繰り返し、知識を定着させるのは非常に大切だな、と確信しています。
 
もちろん暗記用の単語帳などは使っていましたよ。
 
かんりネコ
かんりネコ

当時もマドンナでした!(もちろん今もですよ!)非常にわかりやすく説明されますよね。単語や基本知識は充分身につきます。

 

土屋先生の参考書もよく練習しました。ほぼ全部持っていたんじゃないかな?「古文講義ⅠⅡⅢ」も持っていました。今はもうないようですね。

続いて、みんな大好き!Z会!です

問題演習はこのZ会のシリーズも使っていました。まあ、間違いないですね!そりゃこれだけやれば、間違うことのほうが難しくなります(笑)

あまりに古すぎて現代の問題と乖離しておれば問題なので、今でも使えるものを選んでいます。昔ならば、応用編をしていました。

受験用 漢文・基本書・問題集

もともとはZ会の旬報に乗っていたのかな?二畳庵主人の漢文で練習しました。

そう阪大の加地先生だったんですね!漢文も力になりますから(間違えようがなくなります)、しっかり取り組みましょう。

一番はじめは句形の形を覚える練習からしてくださいね。どれでもいいですが、自分でやりやすいものを選びましょう。
 
このようなものですね。急ぐことなくしっかりと積み上げていきましょう!
メンター
メンター

ここまで練習が進めば、あとは実践ですね。過去問、模擬試験をどんどん受けて、形式に慣れていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました